拓本のとり方

Top 拓本ってな〜に? 採拓記 拓本資料  拓本ギャラリー画像  拓本ギャラリー書
最初の頁 なあに ギャラリー 拓乃会 資料 リンク マップ 最初の頁 なーに 夏秋作品 拓乃会 綜芸舎 リンク 採り方バー 最初の頁 拓本とは ギャラリー 拓乃会 綜芸舎 地図 リンク 採り方 最初の頁 拓本とは 拓本ギャラリー 拓乃会 綜芸舎 案内地図 関連リンク リンク2-1 最初の頁 拓本とは 拓本ギャラリー 拓乃会 綜芸舎 案内地図 関連リンク バー3 リンク2-2 リンク2-3 リンク2-4 リンク2-5 リンク2-6 リンク2-7 リンク2-8
 拓本の採り方
How to Takuhon(Rubbing) 
          道具・材料 Tools

  テキスト 「拓本入門」 淡交社
     「拓本の作り方」 
綜芸舎
 拓本入門  拓本の作り方

下にスクロールしていただくと 拓本道具・材料

インド更紗のウッドブロックを拓す!  綜芸舎HP・世界の布思議インド偏(染め)

 ウッドブロック
古いインドのウッドブロック
 採拓準備
採拓道具と画仙紙
 水張
スプレーで水を紙の表面に軽くかける
 押さえる
タオルで模様が出るように押し込むとともに、水分を半分以上とる。完全に乾かしてはいけない
 墨付け
タンポに墨をつけて、紙の上から軽く叩く。
 墨終わり
つけ終わった処。最初は軽く少しづつ強くタンポを叩く。

 ブロックと拓本
上はウッドブロック 汚れていない。
下は写し採った拓本。
 拓本完成
この後、保存や展示のため裏打ちをする。


採り方1  採る前に:碑や石仏の所有者に採拓の許可を得る。また汚したり、傷つけない。周りの環境にも気を配る。オネガイシマス
 1.紙(画仙紙)を碑面に張り付ける前に碑面を良く掃除する。但し所有者が苦心してつけた苔もあるから注意すること。碑面に直接墨を塗って紙を押し当てる等は以ての外。ダメダメ
 Preparation : You should obtain permission from the owner of the monument or stone image. You must not scar or soil the object. You should be sensitive to the surrounding environment.
 1.Clean the stone face carefully. You must not apply ink directly to the stone face.

この碑は、万葉歌碑(千葉県市川市手児奈霊堂)
碑
採り方2  2.碑面に紙をビニールテープでとめる。次ぎに霧吹きで水を吹きかけながら柔らかい刷毛(水刷毛)で張り付けてゆく。まず中央から始め、順次上に上がり、次に下へと真ん中から外側四方へ紙を伸ばしながら貼って行く。スウーット
 2.Stick the four corners of the paper to the stone face using soft electrical tape (not sellotape). Spray the paper with a mist   of water, and using a soft water brush, tamp down the paper. Start in the center and work out, stretching and fitting the paper to the image.
kamihari simerasi
採り方3  3.水貼りを終えると、乾いたタオルで中央から外側へと押さえてゆく。こうすると碑面に彫った文字等のくぼみに紙がめり込むと共に、水分をとり、硬く密着させることが出来る。タオルは小さくたたんで碑面に直角に当てよう。キチキチ
 3.After you have finished attaching the paper, use a towel to pat away the excess water. Fold up or wad up the towel to soak   up the water. The paper should be damp. (Ink doesn't stay on wet paper.) Check the paper is fitted to all the uneven  surfaces of the image.
kawakasi
採り方4  4.紙が生乾きになったらタンポに墨をつけ、もう一つのタンポで擦り合わせ、充分に墨をならして、紙面に直角に、最初は軽く、だん   だん強く打ち込んでゆく。ポンポン
 4.You must not let the paper dry completely. Next, lightly tap the surface of one Tampo to the Takuhon ink and then tap the two Tampo together to transfer the ink. Tap the Tampo (don't rub) on the paper. At first, tap gently, then tap hard.
sumituke tanpo
採り方5  5.むらなく墨を打ち込んだら、四方のテープを剥がし、次ぎに紙を破らないように注意深く剥がしていく。新聞紙等で包んで終わり。 最後に碑や周りを掃除し、所有者に礼をすることも大切な心掛け。アリガトウゴザイマシタ (夏秋)
 5.After you have finished tapping on the ink, peel off the tape carefully, to avoid tearing the paper. Place flat on newspaper and cover with newspaper. Don't worry about creases or folds, Japanese paper quickly recovers. Next clean the stone and express your gratitude to the owner.

万葉歌碑「葛飾の真間の井見れば立ち平し 水汲ましけむ 手児奈い思ほゆ」 高橋虫麻呂歌 (巻九 一八〇八) 東才子書
手児奈は奈良時代の絶世の美女、あまり多くの男から求愛されて、ここより身を投げた。
taku
拓本の道具・材料   戻る 販売  
     原材料の高騰により本年12月1日より改定いたします。
 拓本セット  拓象
 拓本セット Set すぐに使えるセット。 ¥6000
 拓墨(中)・タンポ(中2・小1)・CMC・画仙紙1枚・刷毛(小)・テープ・タオル。なおスプレー、水刷毛は入っていません。
 拓本墨(練墨) Sumi (Oil based ink) ¥1,800
     拓本用に開発された油墨。
      (にじまない。碑等を汚さない。)

 
 
 タンポ  刷毛 さぼく 
 タンポ(打包Tampo (Soft balls for spreading ink)
 拓本に適した柔らかさと耐久性を持つもの。
 特大(13p)¥1,500・大(10p)¥1,000・
 中(7p)¥800・小(4p)¥400・特小(1.3p)¥200
 水刷毛 Mizuhake (Water brush)  ¥6,000
紙貼りに最適な鹿毛刷毛。単独またはスプレーと共に使用。
乾拓墨
中国墨・サボク
  ¥900
 画仙紙  taoru  スプレー
  画仙紙 
  
中国宣紙(単宣¥800・棉連¥900・夾宣¥1,000)
 
   Gasenshi (Chinese paper,Japanese paper)
 タオル・テープ・はさみ・カッター 
Towel. Electrical tape. Scissors. Exacto Knife
 スプレー
(高級噴霧器) 
 Spray  
微細な霧を噴霧でき、水張りに最適 
   ¥12,000
    


品 名 

内 容

価 格

送料暫定

 拓本セット

 7点入り

 拓墨(中)・タンポ(中2・小1)・CMC・画仙紙1枚・刷毛(小)・テープ・ タオル

¥6,000

〒510

 拓本墨   黒・缶  磨り墨に近い油墨(対象物を汚しにくい) ¥1,800 〒290
 補充液 ¥1,500 〒290
 乾拓墨  釣鐘墨  紙を湿らさないで、擦って採拓。 ¥700 〒140
中国墨・サボク  釣鐘墨より硬質・紙を湿らさないで、擦って採拓。 ¥900  〒140 
 タンポ   特大13p

 弾力性ある手作りタンポ対象物を傷めない。長期使用可。

\1,500

〒290
 大 10p

¥1,000

〒220
 中 7p ¥800 〒200
 小 4p ¥400 〒200
 特小 1.3p ¥200 〒120
 拓本糊

 100g

 密着しにくい対象物に水溶にして採拓

\800

〒250

 水刷毛

 並・鹿毛

 紙を対象物に貼る鹿毛の刷毛。

\4,800

〒220

 噴霧器  最高級  微細な霧を噴霧できる。 \12,000 〒650
 画仙紙

 単宣 

 70×136p

 標準 使い易い

¥800 5枚15枚
〒200
 棉連  高級 墨付き良い ¥900
 夾宣  厚手 丈夫 ¥1,000
 sogeisha 綜芸舎QR  拓 本 QR

価格は税別

採 拓 引 受

碑や石仏、記念碑の拓本をお採りいたします。お問合せは綜芸舎 または藪田夏秋 
メール
 sogeisha@gmail.com

戻る